LARGE TRANSACTION
大口継続取引
大口・継続取引に関してのご案内
大口・継続取引をご希望の方は、是非お問い合わせください。
外商担当が窓口となりベストレートをご提示させていただきます。
Exchangersだからできること!

大口で継続して取引する方には、当社の外商担当が窓口となり、外商口座を作った上で、特別レートを提示させて頂きます。

外貨買取は、1日2億円まで対応可能です。ただし、大口取引が重なった場合はお受けできない場合があります。外貨売却は、在庫のある限りお受けいたします。

急な大口取引が必要な場合もご安心ください。当社では即日取引が可能です。ただし200万円以上のお取引には証明書類が必要です。

他社よりもレートが悪い場合はご連絡ください。常にベストレートを出すように努力致します。

外商として取り扱う通貨は、下記18通貨です。在庫は通貨毎に日々大きく変化しますので、取り置きが必要な方は事前にご連絡ください。

銀行等の金融機関が営業していない土日もご安心ください。当社では土日もご対応致します。
JPY 日本円
USD 米ドル
EUR ユーロ
CNY 中国元
KRW 韓国ウォン
GBP 英国ポンド
CHF スイスフラン
IDR インドネシアルピー
TWD 台湾ドル
THB タイバーツ
HKD 香港ドル
MYR マレーシアリンギット
SGD シンガポールドル
PHP フィリピンペソ
VND ベトナムドン
AUD オーストラリアドル
NZD ニュージーランドドル
CAD カナダドル
なお、200万円以上の取引を行うには、事前に、法令に従い、本人確認等をさせて頂きます。
本人確認には次の証明書類が必要です。
個人の場合
グループⅠのなかから1点ご用意ください。
【グループⅠ】
運転免許証等、在留カード、特別永住者証明書、個人番号カード、旅券等、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳(氏名、住所、生年月日の記載があるものに限る)(外国人も取引可能)
グループⅠからご用意いただけない場合は、次のグループⅡから2点ご用意ください。
【グループⅡ】
国民健康保険、健康保険、船員保険、後期高齢者医療又は介護保険の被保険者証、健康保険日雇特例被保険者手帳、国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合の組合員証、私立学校教職員共済制度の加入者証、国民年金手帳、児童扶養手当証書、母子健康手帳(氏名、住所、生年月日の記載があるものに限る)、特定取引等を行なうための申込み又は承諾に係る書類に顧客等が押印した印鑑に係る印鑑登録証明書
グループⅡから2点ご用意いただけない場合は、グループⅡから1点と、次のグループⅢから1点(合計2点)でも可能です。
【グループⅢ】
- 印鑑登録証明書、戸籍謄本又は抄本(戸籍の附票が添付されているものに限る)、住民票の写し、住民票の記載事項証明書
- 官公庁から発行され、又は発給された書類その他これに類するもので、自然人の氏名、住居及び生年月日の記載があるもの
(通知カードは除く) - 国税又は地方税の領収証又は納税証明書
- 社会保険料の領収証書
- 公共料金(日本国内において供給される電気、ガス、水道水その他これらに準ずるものに係る料金をいう)の領収証書
また、法令に従い、取引を行う目的と、ご職業をお聞きします。
一度、本人確認の手続きを済ませれば、次回からこの手続きを省略することができます。
法人の場合
- 登記事項証明書
- 取引担当者の権限の確認書類
委任状など(ただし代表者であれば、登記事項証明書などで確認可能) - 取引担当者の本人確認書類(上記「個人の場合」の本人確認書類と同じ)
- 事業経営の実質的支配者の本人確認書類(上記「個人の場合」の本人確認書類と同じ)
また、法令に従い、取引を行う目的をお聞きします。
一度、本人確認の手続きを済ませれば、次回からこの手続きを省略することができます。
尚、個人・法人ともに法令が定める「ハイリスク取引」と見なされる場合は、
上記以外にも書類の提出をお願いする場合があります。
また、書類のご提出により、取引が確約されるわけではありませんので、あらかじめご承知ください。
《メールでのお問い合わせ》